2024年8月の記事一覧

8月10日(土)第1回エコサイクル(資源回収)活動

 8月10日(土)に、第1回のエコサイクル活動を行いました。本校では、コロナ前は、生徒たちが地域のご家庭をリヤカーなどを使って回収しに周り、地域の方と親睦を深めながら行う資源回収活動を行っていました。ここ数年、そのような活動ができなくなっていましたが、今年度からやり方をリニューアルし再開しました。当日までに生徒や職員は家庭から資源をもってきたり、校内の紙や段ボール類をあらかじめまとめておきました。また、当日は、ご協力してくださる方が、車でピロティーまで乗り付け、部活動ごとに生徒たちが、車から資源を下ろして回収するというやり方で進めました。ご協力してくださった方々、ありがとうございました。

 

  

 

   

8月6日(火)英語プレゼンテーションフォーラム県北地区大会

 英語プレゼンテーションフォーラム県北地区大会が、日立市教育会館で開催されました。北茨城市、高萩市、常陸太田市、日立市からそれぞれ市内大会で選出された16校が集まりました。県大会に進めるのは、4校という狭き門の中どのチームも茨城県をよりよい県にするために自分たちにできる古都をSDGsの視点でプレゼンテーションし、シェアリングタイムでQAを行い、理解を深め合いました。その学校も素晴らしい発表で、また、即興で行う英語でのやりとりも、生徒たちのスキルアップを感じることができました。本校も魅力的な発表を行い、QAも積極的に行うことができました。県大会には惜しくも進めませんでしたが、よい体験となりました。

 

  

 

  

7月22日(月)「教職員による盗撮等の根絶に向けた研修会」の開催

 夏休みに入り、職員で様々な研修をする機会を設けています。
7月16日(火)には、県内すべての公立学校の管理職を対象としたオンラインによる研修がありましたが、県教育委員会の通知に基づき、本校では、7月22日(月)に夏季休業中の第1回職員研修会として、下記に従って、「教職員による盗撮等の根絶に向けた研修会」を実施しました。

1 管理職からの講話(研修会の目的の確認)
2 ビデオ視聴
(1)関係法令の理解について

(2)県内で発生した事案について
(3)県警本部講師の講話「盗撮は重大な犯罪行為です」
3 チェックリストでの確認
4 グループ協議(学校における不祥事根絶に向けた取組の徹底に向けてできること)

(1)校内環境、体制に関すること
(2)自分自身に関すること
(3)児童生徒への働きかけ
5 協議内容のシェアリング

<研修のまとめ>

【個人としてできること】
・職員一人一人がコンプライアンス意識を高く持つ。
・セルフチェックを定期的に行う。
・スマホを撮影媒体として使用しない。やむを得ず撮影した場合は、ファイルサーバに直ちに移し、スマホ内にデータを残さない。
【組織としてできること】
・アンテナを高くし、情報の共有をを密に行う。(報・連・相・確)
・校舎内の環境の整理整頓に努め、どこに何があるか、いつもと違った違和感はないかなどに容易に気付けるようにする。
・複数の職員による定期的な安全点検をローテーションで行う。
・互いが相談し合える同僚性を高め、ストレスをためない職場環境づくりに努める。

 

     

 

     

 

 ※ 今後の研修予定
8月2日(金)・・・ スクールカウンセラーによる「子どものSOSの受け止め方」研修
8月19日(月)・・・コンプライアンス研修・夏季休業中の研修報告