学校ブログ

1月17日(金)学習の成果を試される日々

 昨日と本日の2日間で、茨城県学力診断のためのテストが実施されました。1年生と2年生が、今年度取り組んだ学習の集大成としてテストを受けました。実力が発揮できたことと思います。誤答や空欄になってしまった問題は、あとでしっかりと復習し、次年度へつなげてほしいと思います。

 一方、3年生は、今週は毎日のように私立高校の一般試験が実施されています。本日は、茨城キリスト教学園高等学校の受験日です。本校の生徒たちも受験に臨んでいます。全力を出し切ってきてほしいと願っています。

 そして、本日から3年生は三者面談を実施します。最終的な進路決定のための面談です。保護者の皆様、お忙しい中お世話になります。よろしくお願いいたします。

1月11日(土)第2回エコサイクル活動

 今年度、2度目のエコサイクル活動を行いました。夏休みのエコサイクル活動から、今日まで、生徒たちのご家庭や職員はもちろん、地域コミュニティや地域の事業所や地域住民の方々にたくさんご協力をいただき、本日の回収日を迎えました。今回は、サッカー部、男女ソフトテニス部の生徒たちが中心となって、積み込み作業を行ってくれました。トラックに積み切れないほど大量のサイクル資源を回収することができました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 

        

 

  

1月9日(木)苗植えボランティア

 本日放課後、1年生の有志が集まり、苗や球根を植えました。

今回は、種から育てたネモフィラやノースポールを植えました。また、アイリスなどの球根も植えました。春に色とりどりの花を咲かせてくれるのを楽しみにしています。


1月8日(水)3学期始業式

 令和6年度3学期が始まりました。寒い中ではありましたが、全校生徒が一堂に会して体育館で実施しました。3学期の抱負を各学年の代表生徒が発表しましたが、どの生徒も自己決定を大事にして自主的や積極的に行動することを目標に挙げていました。私からも期せずして同様の話を準備していました。「人事を尽くして天命を待つ」ということばのように、でき得る努力をしたらあとは落ち着いて結果を待てるような後悔のない3学期に、そして今年1年同じ気持ちで過ごしてほしいと話しました。

 

  

  

  

 

1月1日(水)2025の幕開け

 明けましておめでとうございます。

 市内で一番の高台に建つ本校の校舎から今年も御来光を臨みました。まぶしい希望の光が輝きを放っていました。今年も生徒たちへのご支援ご協力をよろしくお願いいたします。


 

12月24日(火)2学期終業式

 今日で2学期が終わります。表彰式と終業式を行いました。表彰のあと、新生徒会長からのあいさつと、エコサイクル活動推進室からの協力依頼がありました。生徒たちの自治的活動が活性化しています。

 終業式では、今年の漢字を発表しました。灼熱の夏の暑さにも負けないくらいの、行事等に対する情熱的な取組をたたえて、台原中の今年の漢字は「熱」としました。また、心も身体も健康に冬休みを過ごすために「強く生きること」について話しました。強い意志を持って、心と身体のバランスをたもちながら生活し、15日後に元気に再会する約束をしました。

 生徒のご家族の皆様、地域の皆様、今年も大変お世話になりました。

 よいお年をお迎えください。Merry Christmas! and A happy new year!

 

  

  

    

 

 

 

 

12月23日(月) 代表委員と有志による柔剣道場清掃

代表委員の呼びかけで集まった、有志と代表委員で、柔剣道場清掃の清掃を行いました。普段は中々清掃を行えていない場所をきれいにしたいとの思いで、40分程度清掃をし、きれいにすることができました。新学期から気持ちよく使用していけそうです。

 

12月20日(金)地域交流会(1年生)

 本日5,6時間目に、金沢学区コミュニティの方々との地域交流会を行いました。毎年、1年生が地域の方々とスポーツを楽しむ行事なのですが、今年は新競技としてボッチャを教えていただきました。1年生はそれぞれの競技をローテーションして、地域の方々はやり方を教えてくれたり、一緒に楽しんだり対戦したりしました。生徒たちも参加していただいた地域の方々も終始笑顔で、楽しい交流会となりました。金沢学区コミュニティ推進会の皆様、ありがとうございました。

  

  

  

 

 

 

 

12月18日(水)12月20日(金)校長による道徳授業

 今学期2回目の校長による道徳授業を行いました。今回は、実際にあったSNSへのデマ情報拡散の記事と絵本の物語を比べながら、怒りを感じたり、許せない出来事が起きたとき、人は冷静さを欠き、思い込みや先入観、偏見などにより間違った判断をしてしまうことがあり、さらにそれがSNSを介すると、デジタルタトゥーとなり、多くのの人を巻き込み傷つけることとなることを学びました。生徒たちは、授業で学んだことを、自分の生活の中でしっかりと活かしていこうと感想をワークシートに書き込んでいました。道徳的心情を高め、道徳的実践力を育てていきたいと思います。

  

     

 

12月18日(水)12月20日(金)代表委員による朝のあいさつ運動

 13日、18日、20日の3日間、各学級の委員があいさつ運動を行いました。大きな声で元気にあいさつをすることはもちろんですが、遅刻ギリギリにならないように、寒い登校時、ポケットに手を突っ込んで危険な歩き方になっていないか等、声をかけながら行いました。あと数日で2学期も終わります。寒さに負けない元気な台中生でいたいと思います。