学校ブログ

6月27日(木) KDDIスマホ・ケータイ安全教室

 6月27日(木)6時間目にKDDIスマホ・ケータイ安全教室を実施しました。

 スマートフォンやパソコン、タブレット、ゲーム機などからインターネットを利用する際の危険性とその対策に関する情報を理解し、日々進化していくインターネットの実態について学ぶ機会となりました。また、小・中学生に起こりやすいトラブル事例を、「怖さ」を実感する動画などを使って紹介することで、トラブルを回避するためのポイントや、万一トラブルに巻き込まれてしまった場合の対処法を理解することができました。

 スマートフォンの適切な利用やSNS上でのトラブルを防止するためには、ご家庭でのサポートが必要不可欠となります。利用におけるルールづくりや、お子様の安全確保へのご協力をお願いいたします。

 

6月28日 1年生 歯と口の健康教室

 6月26日(水)の5時間目に、歯と口の健康教室が行われました。

 中学校における口腔衛生及び喫煙防止教育として、喫煙が及ぼす口臭、歯周病について専門医より講話をいただき、これからの自分自身の健康にいかすようにするのがねらいです。

 講話の中では、喫煙による身体的・精神的な影響を詳しく知ることができました。

 

 これから続く、長い人生。良好な口腔衛生を保ち、健康な歯と付き合っていきたいものですね。

6月9日~11日 3学年 修学旅行

 6月9日(日)~6月11日(火)奈良・京都への修学旅行を実施しました。保護者の皆様には子どもたちの健康管理、荷物準備や送迎のご対応など、ご理解とご協力を頂き心より感謝いたします。子どもたちは、この旅行を終えて、多くの貴重な体験を積むことができました。歴史や文化に触れ、仲間と共に過ごすことで学びや絆が深まりました。旅行中、日を追うごとに、ルールを守り、協力し合い、さらに自主的に動くことができるようになりました。保護者の皆様、今後ともご支援よろしくお願いいたします。

6月20日(木)・21日(金)三地区水泳大会

県北・中央・県東の三地区による水泳大会が、山新スイミングアリーナで開催されました。本校からは、1年生男子1年生男子1名が参加し、50m自由形と100mバタフライにエントリーしました。どちらも県標準記録を突破し、県大会への出場が決定しました。特に、100mバタフライ競技では、自己ベスト記録を更新することができました。県大会でも頑張ってほしいと思います。

 

 

1年生心ゆたかな体験学習

 6月9日(日)~10日(月)の2日間、心ゆたかな体験学習を実施しました。この2日間に向けた事前学習では、スローガンや部屋割・活動班、係活動打ち合わせなど、様々な話合い活動を行ってきました。単に寝食をともにするだけでなく、生徒が主体となった計画立てを通し、望ましい人間関係を築いたり、よりよい話合い活動や決定のためには何が必要なのかを学んだりすることができました。

 

 ① 桧佐陶工房さんを訪ね、陶芸体験をしました。作品のデザインを考えたり、仕上がりに苦戦することもありましたが、一生懸命創り上げることができました。

 

 ② 県陶芸美術館では、陶芸技法や歴史を学び、実際に展示されている素晴らしい作品の数々を鑑賞することができました。

 

 ③ かなさ笑楽校では、元小学校であった宿泊施設ということもあり、至る所に学校施設の名残があり、どこか懐かしさすら感じている様子でした。中学校に入り、初めての共同生活ということで、仲間を思いやりながら力を合わせ、行動することができました。

 

 この2日間の活動を通して、これからの中学校生活で必要となる「他者を尊重すること」や「時を守り、場を清め、礼を正すこと」など、多くの経験をすることができました。保護者の皆様のご支援に、感謝いたします。

 

6月5日(水)所課長訪問

県北教育事務所長の訪問がありました。5時間目の授業をご覧いただきました。1年生は技術・家庭の技術分野の授業で「材料と加工の技術 丈夫な製品を作るために」の題材で、牛乳パックの上底と下底を取り除いたところにどのように補強すれば丈夫になるか、3~4人のグループで話し合ったり、試してみたりしながら課題に取り組んでいました。2年生は、「化学変化と原子・分子」の題材で、マグネシウムの還元について、化学式を予想し、実験につなげていました。3年生は、「道案内をしよう」の題材で、実際に身近な路線図を使って、常磐線や那珂湊線、水郡線への乗り換えについて、訪ねたり答えたりするフレーズを覚え、ALTと実際に対話を行っていました。どの学年も、男女も隔てなく仲良く協働的に学習できている様子にお褒めの言葉をいただきました。

 

  

 

 

  

 

 

 

6月10,11日 2年生職場体験学習

 6月10日(月)、11日(火)の2日間、2年生は職場体験学習を実施しました。それぞれの事業所で働いている人に支えてもらいながら、一生懸命に活動に取り組みました。体験している生徒から、「夢中になって作業に取り組めた。」、「誰かのために働くことの楽しさを知れた。」などの言葉があり、働くことについて考えるきっかけになりました。今後の総合的な学習の時間は、職場体験学習のまとめを行っていきます。協力していただいた事業所の皆様、お忙しい中、ご協力いただき、ありがとうございました。

5月31日(金)3年生進路学習

 明秀学園日立高等学校の教頭先生を講師としてお迎えし、3年生が進路学習会を行いました。受験は何のためにあるか?を自分の今置かれている状況から将来を見据えて考えたり、具体的に時期ごとにどのように取り組んでいく必要があるかについて主体的に考えるチャンスをいただきました。

 終了後のアンケートでは、全員がためになったと答えていました。やる気スイッチが入った今日をさかいに、目標をもって中学校生活を送ってほしいと思います。

 

 

 

5月29日(水)生徒総会

 本日、5.6校時、生徒総会、いじめ撲滅集会、JRC入会式を行いました。生徒総会でははじめに、生徒会本部や各委員会から本年度の活動計画の発表を行いました。次に、学校生活の決まりについての確認を行いました。積極的な意見交換が行われました。学校の主役である皆さんが、誰もが気持ちよく過ごすために、学校のルールの見直しを、主体的に行って行くことが大切です。

   

 

   

 

 いじめ撲滅スローガンの発表では、どの学年も「あらゆる他者を価値ある存在として尊重する」という人権尊重の基本に忠実な素晴らしいスローガンを共有することができました。以下に紹介します。
1年生…その一言 心に刺さる 見えない矢 ~「関係ない」と見て見ぬふりが正解か?~
2年生…自分の思い それより優先 相手の気持ち
3年生…止める勇気 いじめた後悔~一番怖いのはいじめたことに気付いていないこと~
 一人一人が台原中学校の大切な存在として、それぞの役割を果たしながら、一人一人がもつ個性や可能性を活かして、輝いていける学校にしましょう。

   

 

   

 最後にJRC入会式を行いました。本校は昨年度、JRC活動実践モデル校として活動しました。あぶくまちゃんバッジや大会で使用している応援のぼりも活動助成金で作成したものです。今年度は、地域と協働による防災訓練等もあるので、さらにSDGsの視点や、奉仕の心で地域貢献の幅を広げてほしいと思います。

 

 

5月23日(木)県北総体陸上競技大会2日目

 昨日に引き続き、晴天の中での大会2日目を迎えました。2年男子100Mでは、準決、決勝へと進み、県大会への出場を決めました。1年女子100Mでは、2人とも準決、決勝へと進み、2人とも県大会への出場を決めました。共通女子800M、共通女子1500Mも決勝を勝ち抜き、県大会出場を決めました。共通女子走高跳では1m25cmで3位入賞を果たし、県大会への出場を決めました。女子4種競技では、あと一歩のところで県大会を逃しましたが、女子は総力戦で出場32チーム中8位入賞を果たしました。通信陸上、県総体陸上でも自信を持って頑張ってほしいと思います。